✔かごめ降霊術【見守っていること】【確保→元かごめ降霊術・良者・悪者・川上泰子(良者の氏名・悪者の氏名)←逮捕】

かごめ降霊術(住所:かごめ降霊術がいる場所)【見守っていること】((確保)→元かごめ降霊術・良者・悪者・川上泰子(良者の氏名・悪者の氏名)←逮捕)


前【自分自身の周りにいる人が気になっていること】


某掲示板で有名になった降霊術。

少し、用意する物や時間もそれなりに掛かるので手軽さは余り無い。

今回も蝋燭を使うので、火の取り扱いには十分注意したい。

用意する物

1.鏡

2.蝋燭

3.ライター

4.   紙

5.ハサミまたはカッター(紙を人型に切る為)

6.筆記用具

7. 水、または消火器など。火を使うのでもしもの時に用意しておきたい。

やり方

1.紙を人型に切る。5枚~6枚

  用意しやすいように、PDFを用意しておきました。

  プリンターで印刷して切り抜いてご

  使用ください。

人型PDF

2. 人型に切った紙に名前を書く。

  人名でも良いし故人や、狐、狸などの動物の名前でも良いとされる。

  また、全て同一の名や、複数の名前でも可。

3.新しい用紙にルールを書く。

  私は鳥。

  籠の中の鳥。

  あなた方は籠。あなた方が籠である時、あなた方は私に干渉できます。

  しかし、これには制限があります。

  蝋燭に火が点けられ溶けてなくなるまでに限ります。

  この蝋燭が溶けて火が消えた時私は鳥ではなくなり、あなた方は籠ではなくなります。

  この時をもって私とあなた方の因縁は切れます。

4.人型に切って名前を書いた紙を、名前が見えるように上にして自分の周りに置く。

  置くときは五芒星か六芒星の配置になるように置く。鏡を正面に、火のついた蝋燭を後ろに置く。

5.  ルールを書いた紙に音読し、ルールを書いた紙を鏡の前に置く。

6.そして、目をつぶって「かごめかごめ」を歌う。

  か~ごめか~ごめ 籠の中の鳥は いついつ出やる 夜明けの晩に 鶴と亀が滑った        

  後ろの正面だあれ。

7.    目をゆっくり開けて、鏡越しで後ろを見る。

8.    すると、霊が降りてくるので話す。

  誰も居ない場合は、時折鏡に向かって話す。

  この時、蝋燭が消える五芒星の中から出てはいけない。

  蝋燭が消えるまで終了してはいけない。

  蝋燭が消えたらすぐ付け直す。

9.  蝋燭が燃え尽きたら、一回手を叩き「お疲れさまでした。ありがとうございました。」     

  と言って終わらせる。

  そして、使った人型はすぐに燃やす。


後【自分の周りにいる人が気になってること】 


今 (抱えていること) SARIY


怪奇現象【(生きる者)が家族といること】

怪奇現象【(生きる者)が新家族といること】

・対処法【(生きる者)に家族といることを説明していること】

・対処法【(生きる者)に家族といることを説明に説明を重ねていること】


後 (抱えてること)

                            (心霊術)かごめ降霊術清掃終了    

                  2018年02月25日 日曜日に記入しました。







0コメント

  • 1000 / 1000