生き人形遊び【探られること(外国語も含める。)】【確保→生き人形遊び・良い物・悪い物・(警察官の免許を持っている)警察官の姓名(本名漢字・(外国語も含める。))(良い物・悪い物)】

生き人形遊び(住所:生き人形遊びがいる所)【探られること(外国語も含める。)】(確保)→生き人形遊び・良い物・悪い物・(警察官の免許を持っている)警察官の姓名(本名漢字・(外国語も含める。))(良い物・悪い物)


表【私がいること(外国語も含める。)】


『ひとりかくれんぼ』とやり方が似ており、そこから派生したものではないかとも言われているが、使う人形によっては『ひとりかくれんぼ』よりも危険だという噂がある。

これも、一種の降霊術と言われている。

用意する物

1. 鏡を2つ

2. 蝋燭

3. ライター

4. 日本人形(より人に近い人形が良いとされ、ぬいぐるみなどはダメ)

  この日本人形によっては効果が強くなる恐れも有るので慎重に選んだ方が良い。

5. 身代わりの人形

6. 自分の髪の毛1本

7. 紙に包んだ塩(塩はスプーン5杯分)

8. 火を使うので念のために、火を消せる水や消火器


やり方

1. 鏡2枚を、合わせ鏡にして、その間に日本人形と蝋燭を置く。

2. 身代わりの人形に自分の髪の毛を付けておく。

3. 深夜0:00時になったらロウソクに火を灯す。

4. 人形に向かって

  「新しい体を置いておきます。どうぞお使いください」

  「新しい体を置いておきます。どうぞお使いください」

  「新しい体を置いておきます。どうぞお使いください」

  「新しい体を置いておきます。どうぞお使いください」

  「新しい体を置いておきます。どうぞお使いください」

5. 次も人形に向かった

  「遊びましょ」

  「遊びましょ」

  「遊びましょ」

  「遊びましょ」

  「遊びましょ」

  と5回唱える。

  唱え終えると、ラップ音や、戸がガタガタしたりと言った心霊現象が起きる場合がある

  。 

6. さらに人形に向かって

  「私を探してください。見つけたら命をあげます」

  「私を探してください。見つけたら命をあげます」

  「私を探してください。見つけたら命をあげます」

  「私を探してください。見つけたら命をあげます」

  「私を探してください。見つけたら命をあげます」

  と五回唱える。

7. 唱え終わったら、身代わりの人形として紙に包んだ塩をもって大きな部屋や自分の部屋に

  行き、部屋の電気を消して真っ暗にしてからドアを背にして座禅を組み、自分に塩を少

  量掛ける。

8. あとは人形が部屋に来るのを待つだけです。

  もし、人形が来ても決して外に出てはいけない。

  出ると追いかけてくるので、押し入れなどに隠れる。

  この時、声を出したり、物音を立ててはいけない。  

  もし、音を立てると見つかってしまい、命を取られてしまう。


終わらせ方

1. 自分の髪の毛を付けた身代わりの人形を部屋に置いたまま、紙に包んだ塩を持って、蝋燭

  のある部屋まで行く。

  この時、あくまでも身代わりの人形があるので、自分が居る事を悟られないように静か

  に慎重に行動する事。 

2. 蝋燭の前に人形が居たら、人形に向かって

 「あなたの負けです。おしまい」

 「あなたの負けです。おしまい」

 「あなたの負けです。おしまい」

 「あなたの負けです。おしまい」

 「あなたの負けです。おしまい」

 と五回唱える。

3. 唱え終わったら、蝋燭の火を消し、自分に少量の塩を振りかける。 

  この時、蝋燭と鏡が有る場所に人形が居なかったら、必ず探し出し塩を掛ける。

4. 電気をつけ明るい雰囲気を作る。

5. 最低1時間は保つようにする。

6. 3日以内に、人形供養の神社に行き人形を納める。


表【私がいないこと(外国語も含める。)】


表【持っていること(外国語も含める。)】


現象【(生きる物)が



(外国語も含める。)】

現象【(生きる物)という人形が人間に動かされていること(外国語も含める。)】

現象【(生きる物)という人形が人間に動かされている様子を繰り返していること(外国語も含める。)】

現象【(生きる物)という人形が人間に動かされている様子を繰り返していること(外国語も含める。)】


表【持っていないこと(外国語も含める。)】

                            (心霊術)生き人形遊び清掃完了

         2018年 05月 04日 金曜日(午前1時13分)に記入しました。







0コメント

  • 1000 / 1000